入院のご案内

トップページ >  入院・面会のご案内 >  入院のご案内

入院のご案内

入院時の携帯品について

患者さまの快適な入院療養環境を提供させていただくことを目的として、「入院セット」(申し込み制)を導入しております。ぜひご利用ください。

入院セットを申し込みされない方は下記をご用意ください。

機能訓練をされる方は、運動靴の用意をお願いします。

洗面用具類歯ブラシ、歯磨き粉、
コップ(プラスチック製)
衣類タオル類寝衣、下着、バスタオル、
フェイスタオル
その他ティッシュペーパーなど

入院中の所持品について

高額な現金および貴重品は持ち込みにならぬようにお願いします。紛失などの責任は負いかねます。
また、お持ちものには氏名をお書きいただき、最小限にしていただけますようご協力ください。

お薬の持参について

入院前から服用されているお薬がございましたら、入院前に入院期間に必要な分の処方をしていただきお持ちください。

ご入院中に、持参された薬がなくなりそうな場合や、他院の予約が入院期間と重なっている場合は、主治医や看護師、事務職員にお知らせください。当院で診療可能であれば対応いたします。

入院中の生活について

看護

当院では健康保険法に基づく看護体制をとっておりますので、原則として付き添いは必要ございません。

患者さまの病状によっては、ご家族の付き添いを許可することがございます。

食事

医師の指示により管理栄養士が病状に合わせた食事をご用意いたします。朝7時30分頃・昼12時・夕方6時に適温給食を実施しています。

原則として、医師の許可がない場合は、その他の飲食はお控えください。外部より持ち込み、出前などは固くお断りしております。

診療内容の説明と同意について

治療、検査等を行う際に、医師が病状や治療方針について説明いたします。治療や検査についてご理解・納得をいただきましたら、必要な書類(同意書・診療計画書・各種承諾書・特別療養環境室申込書など)にご署名をお願いします。

また、病状・経過によって、病室を予告なしに変更する場合がございますのでご了承ください。

医療福祉相談室・医療相談窓口のご案内

入院されている間に、それ以前にはなかったような心配事がでてくることがあります。
患者様やご家族の方のお力になれるよう、専門の相談員がお話をお伺いいたします。2階事務所内カウンターまでお越しください。

起床時間と消灯時間

起床時間は午前6時、消灯時間は午後9時となっております。

電話の取次ぎについて

お取次ぎできる時間は面会時間と同じです。ただし、緊急の場合はその事由をお申し出ください。
また、電話による病状のお問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。

外出・外泊について

外出・外泊は主治医の許可が必要になります。
ご希望の方は、「外出・外泊届け」による申請が必要になりますので、ナースステーションに申し出ください。

その他のお願い

  • テレビカードは各病棟の販売機でご購入いただけますのでご利用ください。
  • ご入院中の患者さまは、駐車場をご利用いただけません。また、ご家族やご面会の方などが駐車場をご利用の際、一般有料料金が必要となります。
  • 病院敷地内は禁煙です。
  • 酒気を帯びての面会や、飲酒は禁止しております。
  • ペットを病院内には入れないようにしてください。

このページの先頭へ